肩こりの女性

原因

肩こりとは、首や肩周りの筋肉や関節に過剰なストレスが加わった結果、引き起こされる症状のことです。筋肉の緊張が続くと筋肉が疲れて固くなります。
固くなった筋肉は血管を圧迫するので血行が悪くなります。
血行が悪くなると筋肉に十分な酸素や栄養を届けられなくなり疲労物質が蓄積されて更に筋肉が固くなります。
また、首の骨(頸椎)は緩やかなカーブを描いており、頭の重さを分散させる構造になっています。
しかし、前かがみや下を向く姿勢が続くとバランスが崩れて頭を支えきれなくなり、首や肩の筋肉に負担がかかる為、筋肉が固くなってしまいます



1. 姿勢の問題:長時間座っていたり、立っていたりする場合、身体は特定の位置に固定されます。その結果、特定の筋肉が長時間同じポーズを維持することになり、筋肉疲労が引き起こされます。また、筋肉の偏った使い方も肩こりの原因となります。

2. ストレス:日常生活でのストレスで自律神経が乱れることが原因で血流が悪くなり筋肉が固くなり肩こりを引き起こす可能性があります。ストレスは身体に響くことが組織学的に認められております

3. 運動不足:筋肉に適した運動をしない場合、筋肉が硬くなり、動きが制限されます。これにより、筋肉に過剰なストレスがかかり、肩こりが引き起こされます。

4. 関節の維持:関節にストレスがかかり過ぎると、周りの筋肉がバランスを失い、肩こりが引き起こされます。


【東洋医学の見解】

肩こりは多くの場合、気血の流れの滞りや筋肉の張りなどによって引き起こされるとされています

1. 気の滞り:肩こりは、肝気の滞りによって起こることが多いとされています。肝は気の働きを司り、イライラ、ストレス、怒り、不安などの感情的なストレスが多い人にこのような症状が現れることが多いとされています。

2. 血の滞り:肘や手の小指側の経絡である心包経という経絡は肩から腕にかけての筋肉を支配しています。心包経の滞りが肩こりを引き起こす原因の一つと考えられています。

3. 筋肉の張り:日常生活での無理な姿勢や運動不足によって筋肉が硬くなり、血行が悪くなることで肩こりが現れることがあります。

4. 湿邪:湿気は、蒸し暑い季節や梅雨時期などに体内に溜まりやすく、肩こりといった体調不良を引き起こしやすくなるとされています。

療法

お一人お一人の肩こりの原因を見つけ出し、それぞれに合わせた施術を行います。
筋肉を念入りにほぐして硬くなった筋肉の緊張を緩めて血流を良くして改善していきます


筋肉の緊張をほぐす
マッサージにより、緊張した筋肉を柔らかくほぐし、血流やリンパの循環を促進することができます。
血液の流れがスムーズになることで、筋肉に十分な酸素や栄養が届き、老廃物も排出されます。その結果、血流や酸素の流れが改善され、筋肉の緊張が緩和されます。
また、マッサージは、体だけでなく心にも作用します。
マッサージによってリラックスすることで、ストレスや不安が緩和され、肩こりの原因の一つである精神的な緊張が解消されます

鍼治療の効果

1.筋肉の緊張を緩和する効果:鍼治療によって、筋肉の緊張や痛みを和らげることができます。特に、首や肩、背中などの筋肉の緊張を和らげる効果があります。

2.血流を良くする効果:鍼治療は、血流を良くする効果があります。血流が良くなることで、酸素や栄養物の供給が改善され、筋肉の緊張や痛みが軽減されます。

3.自律神経を調整する効果:鍼治療は、自律神経のバランスを整える効果があります。ストレスや疲れによって乱れがちな自律神経を調整することで、肩こりの原因となるストレスや緊張を軽減できます。

4.ストレスを軽減する効果:鍼治療によって、ストレスを軽減することができます。ストレスが原因で起こる肩こりに対して、鍼治療はストレスを軽減することで改善する効果があります。

総じて、肩こりに対する鍼治療は、痛みや不快感を和らげ、緊張を緩和し、自律神経やストレスを調整することで改善する効果があります。

所在地〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町1-11
S-FORT日本橋箱崎 703
最寄駅半蔵門線『水天宮前』駅
2番出口 徒歩4分

日比谷線・東西線『茅場町』駅
4b出口 徒歩5分
電話番号090-6473-6134
営業時間平日10:00〜19:00(最終受付)
土曜10:00〜17:00(最終受付)
休診日日曜・祝日
駐車場コインパーキングあり
その他完全予約制
女性専用
(※男性は紹介制)

S-FORT日本橋箱崎 (旧 プレイアデ箱崎)

ホームページランキング参加中